ご予約・ご相談などお気軽にお電話ください 0120-4618-15 「オールオン4」無料相談 エス歯科グループ院

オールオン4ならエス歯科

オールオン4

オールオン4とは?

オールオン4の実績と仕組み オールオン4の実績と仕組み

世界各国で実績のある
「オールオン4」インプラント

オールオン4(all on 4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)は、ポルトガルの首都リスボンの医師でありインプラントの世界的権威でもあるDr.パウロ・マロが開発したインプラントシステムです。その成功率の高さ、長期的な成功例は世界各国で報告されています。

オールオン4の仕組みについて

オールオン4は、最少4本のインプラントをあごの骨に埋入し、その上に12本の人口歯(かぶせ物)が一体となった装置を取り付けて支える仕組みとなっています。骨の厚みがある部分に奥のインプラントを斜めに埋入し、力を均等に分散させることで、最少4本のインプラントですべての人工歯を固定することが可能です。そのため、オールオン4では基本的に骨移植(骨造成)などの治療が必要なくインプラントが行えます。

総入れ歯とは異なり、オールオン4はインプラントでしっかりと人工歯が固定されるため、噛む時にずれることなく自分の歯に近い感覚で食事を楽しむことができます。普段のお口のケアも着脱せずに自分の歯のように手入れを行えます。

片顎あたりの人工歯が
12本の理由について

人の歯は、親知らずを除くと通常で片顎14本の歯がありますが、奥歯の6番目の歯(第一大臼歯)まであれば、ほとんどの場合において食事や日常生活に支障はないという考えから、オールオン4では片顎12本の人工歯となっています。

患者様の骨の状態によっては、左右7本づつ計14本の歯(両顎であれば計28本)をつくることも可能です。

エス歯科の
無料カウンセリングについて

エス歯科の無料カウンセリングについて

当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。

オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。

そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。

エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。

まずは「オールオン4」
無料相談にお越しください

「オールオン4」無料相談

「オールオン4」無料相談

「オールオン4」 ページ一覧

オールオン4のメンテナンスについて

オールオン4(オールオンフォー)のメンテナンスについて オールオン4のメンテナンスについて インプラント・オールオン4を長持ちさせるためには? 歯科医師が最高の技術で完璧な手術をしたとしても、患者様がきちんとしたメンテナンスをしなければ、インプラントはすぐにダメになってしまうことは間違いありません。 インプラント・オールオン4が抜けてしまう2大要因 原因1:歯周病 インプラント自体はチタン、かぶせ物も人工の物ですから、虫歯になることはありません。 多くの方は「歯が抜けてしまう原因の大半は虫歯だ」と思っていらっしゃいます。しかし、実際には歯が抜けてしまう原因の半分が虫歯で、後の半分は歯周病なのです。そして、インプラントもこの歯周病を逃れることはできないのです。 知らずに進行する歯周病、インプラントも例外ではありません 歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間(ポケット)にたまったばい菌が増え毒素を出し、歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かす病気です。歯周病が進むと歯がグラグラしたり、またそのばい菌は強い悪臭がでてきます。 歯周病は進行しても、痛みなどの自覚症状が出にくいため、久しぶりに行ったら重度の歯周病になっていて、歯を抜かなければいけなくなったということが多いのです。インプラントの歯周病を「インプラント歯周炎」といいます。 ※インプラントは虫歯にはならないが、ケアを怠るとインプラント歯周炎になります。 原因2:歯ぎしり 自分の歯は衝撃を受けても、この歯根膜のあるお陰で、大きな衝撃を緩和させるクッションのような役割を果たしたり、無理な力が加わりそうになったときにセンサーの役割を果たし、その危険を脳に知らせてその力を止める役割を果たします。しかし、インプラントは歯根膜がなく、衝撃をもろに受けてしまうのを計算に入れて咬み合わせを作らなければいけません。 歯ぎしり・くいしばりが強い方ですと、インプラントと骨(歯槽骨)との結合が破壊されてしまうのです。そして、寝ているときは無意識にやってますし、毎日、自分の体重以上の力が継続的に蓄積されていくのです。 ※歯ぎしりが強い方は、インプラントと骨との結合が耐えられず抜けてしまう事があります。 オールオン4やインプラントを長持ちさせるためには? できる限りオールオン4・インプラントを長持ちさせるための方法のご紹介 オールオン4やインプラントが抜けてしまう2大要因についてご説明しましたが、ではどうやって防げばいいのでしょうか? 3ヶ月に1度の定期検診で常に清潔にしましょう。 インプラントには神経がありませんので、どんなに気をつけても自覚症状がなく、悪くなってからでは遅いのです。 定期健診を継続的にしっかりと受け続けた人と、歯が悪くなったときだけ歯科医院に通い続けた人とでは80歳になったときに残っている歯の本数が約9本も違うのです。 定期検診でチェックできること インプラント周囲炎にならないように予防します 咬み合わせのチェックします 他の今、残っている歯を長持ちさせるように管理します ※定期検診に来ていただけていれば、インプラントが万が一、悪くなってしまった際の保証を受けることもできますので安心です。 毎日の歯ブラシを心掛けましょう いくら歯科医院で定期健診をしても、それまでのお掃除が悪ければ、手のうちようがなくなってしまいます。ですから、歯科医院の定期健診でもしっかりと毎日の歯みがきのアドバイスさせていただきますのでご安心下さい。 インプラントは自分の歯と比べると、歯ぐきとのつながりが弱いので歯と歯ぐきの間にある隙間(ポケット)に汚れがたまりやすく、この汚れを毎日の歯みがきでしっかりと落としていかないと、インプラント歯周炎になってしまうのです。ですから、しっかりと毎日の歯ブラシをする事が他の歯を長持ちさせることにも直結します。 オールオン4(インプラント)で失敗しない・後悔しない為に 当院には「インプラントを受けたい」と希望される患者様もいらっしゃいますが、歯科の治療法は一つではありません。患者様のお口の状態、ご希望や生活背景等によってベストな治療方法は異なります。 まずは患者様にとって自分に本当に合う、心から納得できる治療法を知るために、ぜひ私たち専門家に気軽に相談してみてください。当院をはじめ、無料カウンセリングに対応している医院もございます。 インプラント治療で失敗しない・後悔しない為に、何よりご自身のかけがえのない歯と健康を守る為に。お一人で悩まずに、遠慮なく活用して頂きたいと思います。 エス歯科の無料カウンセリングについて 当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。 そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4の手術は何歳から対象?

オールオン4の手術は何歳から対象?年齢制限はある? はじめに 歯を失う経験は、若い人から高齢者まで、さまざまな理由で起こる可能性があります。主な原因としては虫歯や歯周病が挙げられますが、事故や特定の病気、または生まれつき歯が不足しているという理由も考えられますので、全ての年齢層で発生するリスクと言えるでしょう。 歯を失った際の治療方法として、従来は入れ歯やインプラントの治療が主な選択肢でした。入れ歯は確かに取り外しやすく、日常生活での外れるリスクなどもあるため、より革新的な治療法が求められてきました。その答えの一つが「オールオン4」です。「オールオン4」というインプラント治療は、手術時間が短縮され、通常のインプラント治療と比べて、コスト面でのメリットが期待できるため、多くの人々に選択肢として考えられています。 しかし、このオールオン4の治療には果たして年齢制限があるのでしょうか?特に、体力に自信のない方でもこの手術を受けることは可能なのか?この疑問について、詳しく解説していきます。 オールオン4などのインプラント治療に年齢制限はある? インプラント治療に年齢の上限はある? インプラント治療の適応年齢について、実際には明確な上限年齢は存在しません。治療の条件さえ満たせば、100歳の方でも治療を受けることができるのです。しかし、70歳以上の方の場合、顎や口腔内の状態によっては、インプラント治療が適さない場合があるので注意が必要です。 インプラント治療に年齢制限はある? 最も適した年齢は20歳以降とされています。これは、成長期にある子供たちの骨格がまだ変化しやすいからです。 成人未満の患者さんの場合、大きな骨の変動が起きないように待つ必要がありますが、実際の適応年齢は個人差が存在しますので、患者さんご自身がインプラント治療可能なのか知りたい場合は、まずはインプラント治療に精通した歯科医師に診断してもらうことをお勧めしております。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください お悩みの際は、まず無料カウンセリングをご利用ください。インプラント治療に精通した歯科医師が実際の症例を交えて丁寧に治療方法について説明いたします。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください インプラント治療を希望される方が多いのは40代〜60代の患者さん インプラント治療を希望される患者さんの平均年齢としては、40〜60代の方々が多いです。この年代は仕事や育児といった日常生活の多忙さから、歯のメンテナンスを十分にできておらず、その結果、口腔内のトラブルが生じやすくなり、インプラント治療の必要性が高まると言われています。 もし歯科医院に最近行けていないと感じる方は、早めに診察を受けることをおすすめします。早期に歯の問題を発見することで、よりスムーズな予防や治療を期待できるでしょう。 年齢が高いことで起こるインプラント治療の3つのリスクについて 1.免疫力が低下し、細菌感染のリスクが高い 高齢者がインプラント治療を受ける際には、細菌感染のリスクが伴います。これは、年齢を重ねるごとに免疫力が低下してくるため、感染症に罹患しやすくなるためです。 高齢になると体の回復力も衰えるため、インプラント手術による傷が元の状態に戻るのが遅くなり、その期間中に感染のリスクが高まることも考えられるからです。 傷が適切に治癒しない場合、その部位に細菌が繁殖しやすくなり、さらには腫れや出血、感染症を引き起こす可能性があります。これらの感染症は、インプラントがしっかりと顎の骨と結合するのを妨げる原因となり得ます。 高齢者におけるインプラント治療の難しさの要因の一つです。だからこそ、インプラント治療を検討する際は、十分なカウンセリングや、手術におけるリスクの確認が必要となるでしょう。 2.日々のメンテナンスや通院が必要 インプラント治療後のメンテナンスは非常に重要です。手術自体の成功だけでは、長期的なインプラントの保持は確実とは言えません。定期的な歯科医院でのメンテナンスと、日常生活でのセルフケアが欠かせません。 手術後に、インプラントが埋め込まれた部分は、自分の歯のように感じるかもしれませんが、その周辺は炎症や感染のリスクがあるため、注意深くケアすることが必要です。 その点、歯科医院でのプロフェッショナルなメンテナンスは、細かい部分までクリーニングや検査を行い、早期の問題を発見し対処できます。 また、一方で、日常生活でのセルフケアも大切です。適切なブラッシングやフロス使用など、日々の口内ケアはインプラントの寿命を大きく左右します。 高齢の方々にとっては、特に医院までの通院の難しさや体調の変化が影響して、これらのメンテナンスが難しくなることが考えられます。例えば、関節炎などで手の動きが制限されると、しっかりとしたブラッシングが難しくなるかもしれません。また、持病のために定期的な歯科医院への通院が困難な場合もあるでしょう。そうした高齢者がインプラント治療を受ける際には、日頃のケアの方法をしっかりと理解し、家族や介護者との協力のもとでメンテナンスを行うことが求められます。 3.持病があるとインプラント治療ができないケースもある 持病を持つ高齢者が手術や治療を受ける際には、その持病の種類や状態によって、治療のリスクや結果が大きく変わることがあります。 1. 骨粗しょう症 ・骨が弱っているため、インプラントの固定が難しい場合があります。 2. 高血圧 ・手術時の出血リスクが高まることがあります。 3. 糖尿病 ・傷の治癒が遅れることがあります。 ・血糖値が高いと感染リスクが上がります。 4. 脳梗塞 ・再発のリスクや薬との相互作用に注意が必要です。 これらの持病を抱えている場合、インプラント治療を受ける前に、詳細な健康状態のチェックや主治医との相談が必要です。また、治療を受ける歯科医にも持病や現在の状態、使用中の薬の情報をしっかりと伝えることで、安全な治療の実施が可能となります。 まずはお気軽に無料相談にお越しください 歯科の治療の選択肢は一つではありません。また、それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあり、患者様のお口の状態、ご希望や生活背景等によってベストな治療方法は異なります。 まずはご自身にとって本当に合う、心から納得できる治療法を知るために、ぜひ私たち専門家に気軽に相談してみてください。当院をはじめ、無料カウンセリングに対応している医院もございます。 オールオン4・インプラント治療で失敗しない・後悔しない為に、何よりご自身のかけがえのない歯と健康を守る為に。お一人で悩まずに、遠慮なく活用して頂きたいと思います。 エス歯科の無料カウンセリングについて 当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。 そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4にはなぜ歯茎がついているの?

オールオン4にはなぜ歯茎がついているの?その仕組みと構造 そもそもオールオン4(オールオンフォー)とは? 4本のインプラントで全ての歯を支える治療法 オールオン4(all on 4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)とは、4本のインプラントで片顎全ての歯をつくることができるインプラント治療法の一つです。 通常のインプラント治療では、基本的に1つの歯に対し1本ずつインプラントを埋入します。そのため、失った歯が多い人は10本以上のインプラントを入れる必要があり、その分患者様の負担が大きくなってしまうことが難点でした。この問題を解決すべく開発されたのが、オールオン4インプラントです。 オールオン4は、片顎4本のインプラントで前歯から奥歯まで一体となった人工歯を完全に固定できるシステムのため、全ての歯を失っている場合でも、治療にかかる費用・期間・身体への負担を軽減することが可能です。 設備と技術の備わった医院であれば、抜歯からインプラントの埋入を半日、仮歯の装着を翌日に行うことができ、翌日から食事をとることができるようになります。 また、オールオン4では骨の厚みのある部分を選んでインプラントを埋入するため、骨の移植なども必要なく、あごの骨が少ない人も適応できるインプラント治療法です。 なぜオールオン4には歯茎がついているの? オールオン4で使用する上部構造に歯茎が付いている理由は、この治療法が、歯が一本もない「無歯顎(むしがく)」の患者さんに適用される場合が多いからです。 全ての歯がない状態では、自然な見た目と優れた機能性を維持するためには、人工歯だけではなく、その土台となる歯茎も必要になります。また、オールオン4治療は、一本ずつのインプラントに独立した人工歯が付く通常の治療方法とはことなり、上部構造の人工歯を土台として一体化させる歯茎部分があるため、短期間で見た目の美しい歯を装着できるのも利点です。 そして、しっかりとした歯茎部分の土台があるため、最少4本のインプラントですべての人工歯を固定することが可能なのです。 オールオン4の構造とその仕組みについて オールオン4は、最少4本のインプラントをあごの骨に埋入し、その上に12本の人口歯(かぶせ物)と歯茎部分が一体となった上部構造を取り付けて支える仕組みとなっています。 オールオン4の上部構造には、通常のインプラント治療とは違って、人工歯に加えて、歯茎も付いてくる特殊な構造となっており、見た目としては「総入れ歯」に近い形になります。 ただし、「総入れ歯」とは異なり、オールオン4はインプラントでしっかりと人工歯が固定されるため、噛む時にずれることなく自分の歯に近い感覚で食事を楽しむことができます。そして、普段のお口のケアも着脱せずに自分の歯のように手入れを行えます。 「総入れ歯」とオールオン4の違いとは? 一見すると、オールオン4は総入れ歯と、見分けがつかないほど似た見た目をしていますが、オールオン4と総入れ歯では、大きな違いがあります。 それは、総入れ歯とは異なり、オールオン4はインプラントでしっかりと人工歯が固定されるため、噛む時にずれることなく自分の歯に近い感覚で食事を楽しむことができることです。 一方、総入れ歯には人工歯根がないため、食事時の噛み応えが少なく、また話す際に発音が不自然になることもあります。 1.違和感なくしっかり噛める 総入れ歯には「義歯床(ぎししょう)」と呼ばれる土台部分があります。保険治療の総入れ歯はこの床が厚く、それが口の中に入れた時の違和感の原因となっています。 オールオン4は、インプラントが顎の骨にしっかりと固定されているため、天然歯のように食べ物を噛むことや、違和感なく話せるようになることが期待できます。 2.顎の骨が痩せるのを防ぐ 歯を支える骨(歯槽骨)は上下の歯が噛み合うことで刺激を受け、健康な状態を保っています。しかし一般的な総入れ歯は、噛む時の顎の骨への刺激が少なく、徐々に顎の骨が痩せてしまう傾向があります。 オールオン4は刺激が伝わりやすいため、そうした骨の吸収を抑える効果が期待できます。顎の骨の変形も少なく若々しいイメージを保ちやすくなります。 3.健康保険適応外である(医療費控除の対象) 保険適用内の総入れ歯は、比較的安い値段で作ることができます。 オールオン4は健康保険適用外の自由診療のため、費用負担は大きくなります。ただし、オールオン4は基本的にはすべて医療費控除の対象となるため、手続きを行うことで医療費の一部が還付され、費用負担を軽減できる場合があります。 ※エス歯科クリニックでは低金利の分割払いプランにも対応していますので、毎月同じ金額で安定して支払いを完結することも可能です。 オールオン4の見た目が気になる・治療を検討中の方へ(無料相談のご案内) 神奈川・横浜・町田の歯医者 エス歯科クリニックでは、総入れ歯が合わない方や、歯がボロボロの方、歯を失ってお困りの方のために「無料相談」を実施しております。 当院ではまず、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺い、不安や疑問の解消に努めています。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 歯科治療の選択肢は一つではありません。オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案いたします。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 オールオン4(インプラント)で失敗しない・後悔しない為に 歯科医院には「芸能人の〇〇さんのような白い歯になりたいので、インプラントを受けたい」と希望される患者様もいらっしゃいますが、歯科の治療法は一つではありません。患者様のお口の状態、ご希望や生活背景等によってベストな治療方法は異なります。 まずは患者様にとって自分に本当に合う、心から納得できる治療法を知るために、ぜひ私たち専門家に気軽に相談してみてください。当院をはじめ、無料カウンセリングに対応している医院もございます。 インプラント治療で失敗しない・後悔しない為に、何よりご自身のかけがえのない歯と健康を守る為に。お一人で悩まずに、遠慮なく活用して頂きたいと思います。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4治療の流れ

オールオン4の治療の流れ Step1問診・カウンセリング(相談無料) エス歯科グループでは全院、無料にて初診相談・カウンセリングを承っております。 オールオン4(all on 4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)治療が初めての方にも安心して頂けるよう、患者様のお悩みやご要望を丁寧にお伺いし、詳しく説明をさせていただきます。 むりに治療を勧めることや、カウンセリングを受けたから治療をしなくてはならないということは一切ございませんので、どうぞ気軽にお問い合わせください。 このようなお悩み・ご要望にお応えします 歯がなくて困っている ボロボロの歯を何とかしたい 総入れ歯が合わない なるべく早く歯を入れたい 以前のように食事を楽しみたい あごの骨がやせていて他院でインプラントを断られた 入れ歯やブリッジも含めて検討したい オールオン4(オールオンフォー)について詳しく知りたい 実績豊富な歯科医に相談したい インプラントコーディネーターがいる安心 エス歯科にはインプラント・オールオン4の専門的な知識を持つコーディネーターが在籍しており、患者様のお気持ちに寄り添いながら丁寧にお悩みや疑問にお応えしています。専門のスタッフと歯科医師がしっかり連携して進めていくので、気軽に相談もしやすく安心の環境です。 プライバシーにも配慮した空間づくり 個室のカウンセリングルームも備え、プライバシーの保護にも充分な配慮をしております。周囲の視線も気にならずリラックスして何でもお話いただけます。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください Step2精密な検査・診査診断 お口の中を拝見し、各種必要な検査を行います。レントゲンやCT撮影、噛み合わせや顎の骨などの診査診断を行い、お口の中の現状を正確に把握した上で詳細なプランニング(治療計画の立案)へと進みます。 まず「天然歯を残す」方法を考えます 「自身の歯に勝るものはない」という考えから、当院では、まず可能なかぎり天然歯を残す治療(残っている歯を活かす方法)を検討します。その上で、抜歯もやむを得ない状況であると判断した場合にインプラント・オールオン4治療をご提案をしております。 CT、マイクロスコープを駆使した精査 正確な診査診断を行うために、エス歯科では最新の歯科用CTとマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた精密な検査を行います。CTで撮影した三次元画像によって歯の根の状態や骨の形状、血管や神経の位置関係等を詳細に把握し、またマイクロスコープは肉眼では確認できない数ミクロン単位の状況把握が可能となります。 “持続可能”なインプラントを実現するために エス歯科で重視するのは、『長期にわたり快適に安定する』インプラント・オールオン4治療。すなわち、患者様の将来の健康までを見据えた“持続可能”な治療です。 持続可能なインプラント・オールオン4治療を実現するためには、「歯が悪くなったそもそもの原因」を究明し解決することが重要となります。 歯が悪くなる原因としては、①細菌のコントロール:虫歯・歯周病原因菌の抑制ができていないこと。②咬合力のコントロール:歯ぎしり・食いしばりなど過度な力によって歯に小さな亀裂や虫歯のリスクを高めていること。この2点をおさえる必要があります。 歯が悪くなる主な原因 細菌のコントロール: 虫歯・歯周病原因菌の抑制ができていないこと。 咬合力のコントロール:歯ぎしり・食いしばりなど過度な力によって歯に小さな亀裂や虫歯のリスクを高めていること。 これら歯が悪くなったそもそもの原因を明らかにせず治療を行えば、治療後に同じような症状を繰り返してしまう結果に繋がりかねません。 エス歯科では、歯が悪くなった原因を特定するために、基本的に初診から顎機能検査(上下の噛み合わせの検査)を取り入れています。その場しのぎの治療ではなく、根本的な原因を解消するオールオン4(オールオンフォー)治療を行うことで、患者様の生涯にわたるQOL(生活の質)の向上を目指します。 Step3プランニング(治療計画の説明) 上記を踏まえて、患者様に最適な治療をプランニングします。 患者様にとって本当にオールオン4治療が最善の治療法であるかを検討し、患者様それぞれのご希望やご要望を充分に踏まえた解決策をご提案いたします。 治療計画のご説明の際には、治療にかかる費用や期間、メリット・デメリット等についても詳細にお伝えします。気になることがありましたら、どんな些細なことでも構いませんので遠慮なくお尋ねください。 また、患者様にご理解とご納得をいただけるまで治療を開始することはありませんので、どうぞご安心ください。 Step4治療スタート オールオン4治療は、インプラント埋入を半日で行い、翌日に仮歯のセットまで終えることが可能です。インプラント埋入の施術に際して入院などは必要なく、その日のうちにお帰りいただけます。 患部に歯が残留している場合は必要に応じて抜歯するなど、お口の中の状態に合わせて前処置を行い口腔環境を整えてから施術を行います。 また、施術は麻酔をして行いますので、術中にはほとんど痛みを感じることはありません。 うとうと眠り心地で終えられる静脈内鎮静法 当院のインプラントオペにおける麻酔は、麻酔専門医のもと静脈内鎮静法(セデーション)を採用しています。点滴で麻酔を行う方法であり、うたた寝をしているような状態で治療を受けられるため、ストレスや不安感を和らげる効果が期待できます。 3Dナビゲーションシステム・X-Guide 当院では、日本ではまだ導入数が少ないとされている、インプラント手術ナビゲーションシステム『X-Guide』を導入しています。神経や血管を傷つけず、正確な位置と角度にインプラントを埋入できるように測位・可視化を行います。また、全工程をデジタル一元化できるため、従来より誤差を極めて少なくし、施術時間の短縮、出血や腫れなどの不快症状の抑制にも貢献します。 お体の負担を軽減するオペ室の最新設備 オペ室には、より安心・安全な治療ができるよう最新の医療機器を備えています。手術台はマッケゲティンゲ社のアルファマックス万能手術台を採用。大学病院でも使用されている医科用の手術台で、長時間の施術でも患者様の体への負担を少なくできます。また、医療機関向けの空気浄化システムを使用し、理想的な空気環境を整えて治療を行います。 Step5休憩 インプラントを埋入した後は、患者様にはしばらく院内にて休憩を取っていただきます。治療の疲れを癒してからお帰りいただけます。 院内にリカバリールームを完備 エス歯科みなとみらい院には、治療を受けられた患者様にリフレッシュしていただけるようにとリカバリールームを設けています。完全個室の静かな空間で、マッサージチェアや専用のトイレなども備え、リラックスして治療の疲れを癒していただけます。 Step6仮歯の装着 インプラント埋入の翌日、インプラントの上に仮歯をセットします。今まで使用していた歯や入れ歯は手術当日まで使え、翌日には仮歯で食事をとることができるようになります。 仮歯とは? 一時的に装着する人工歯(被せ物)で、レジン(歯科用プラスチック)製となります。最終的なセラミック等の人工歯へと移行するまでのつなぎの役割を果たします。 仮歯を翌日に入れられる医院は限られていますが、専門の技工士が在籍している当院では対応可能です。 Step7最終ブリッジの装着 インプラントと顎の骨が結合するための治癒期間をとり、埋入手術から通常約6か月後に仮歯を最終ブリッジ(強度が高く美しい仕上がりの被せ物)に交換・調整して治療は完了です。ご自身の歯のように自然な見た目に、しっかり噛めるように仕上がります。 治療後も生涯にわたるサポートをお約束します インプラント・オールオン4治療を終えた後は、快適に長持ちできるよう定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です(通常3~6か月に1回程度)。専門のクリーニングでインプラント周囲炎の予防を行い、噛み合わせなど気になるところがあれば適宜調整を行います。 エス歯科では治療をして終わりではなく、治療後も長期にわたって快適に過ごしていただくためのご相談に乗り、一緒に解決していけるようサポートに力を入れています。 歯科衛生士と連携して患者様一人ひとりに合わせたケアを提供し、また上部構造(被せ物)の摩耗や破損に対する確実なフォローを約束しております。 オールオン4の治療期間・通院回数は? まずはお気軽に私たちにご相談ください エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 エス歯科の無料カウンセリングについて 当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。 そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4の治療期間・通院回数は?

オールオン4の 治療期間・通院回数は? オールオン4の治療期間・通院回数・手術当日の治療時間について オールオン4とは、歯が1本もない、または数本しか残っていないという方に対して、片顎あたり最少4本のインプラントで全ての歯を取り戻すことができる治療法です。 埋入するインプラントの本数を必要最小限にできるため、通常のインプラントで行う場合と比べ治療期間が短く済み、通院回数を抑えることができます。 また、基本的に骨移植や骨造成を行う必要もないため、骨量が不足している方や骨が薄い方も適応可能です。手術にかかる時間、身体への負担も軽減できる治療法となります。 オールオン4の治療期間は、患者様の歯茎や骨の状態によっても異なりますが、ここでは一般的なケースにおけるオールオン4の治療期間、通院回数、手術当日の治療時間について解説します。 オールオン4の治療期間 オールオン4の施術は半日で終了。全体の治療期間は通常6ヶ月程度。 オールオン4治療は設備と技術の備わった医院であれば、多くのケースでインプラントの埋入手術を半日(上下両顎であれば1日)、翌日に仮歯の装着まで済ませることができます。 埋入手術を終えた後は、インプラントが骨に結合する期間(4~6か月程度)をおく必要があるため、その期間は仮歯(一時的な被せ物)をつけて過ごしていただきます。その後、最終的な人工歯をセットして治療完了です。 以上の流れから、全体を通してかかる治療期間の目安は通常6ヶ月程度となります。 安心・安全なオールオン4治療をめざすエス歯科の取り組み 「X-Guide」による治療期間の短縮 X-Guide(Xガイド)とは、インプラント手術において世界でも最先端のダイナミック3Dナビゲーションシステムです。歯や骨の状態だけでなく、骨の内部にある神経や血管の様子まで3D画像で正確に把握しながら治療を行うことが可能となります。 エス歯科ではX-Guideを駆使することで、インプラント埋入時の安全性と精度を最大限に高め、術後の出血や腫れ・痛みの軽減、治療期間の短縮につなげています。 「翌日に仮歯」を入れられる安心 エス歯科のオールオン4治療では翌日に仮歯を入れることができます。インプラントにあまり負荷のかからないものであれば、手術翌日から食事も可能です。 術後の治療期間中も仮歯をした状態で過ごせるため、歯がない状態を回避できます。また、仮歯は最終的な人工歯と比べると強度や審美性は劣りますが、見た目もそれほど気にならず食事や会話も楽にしていただけます。 オールオン4治療の通院回数 診断〜本歯セットまで10回程度の通院で完了 オールオン4治療では、基本的に診査診断から本歯(最終的な被せ物)の装着までトータル10回程度の通院で完了できます。通常の多数歯のインプラント治療と比べ、オールオン4治療は通院回数も必要最小限に抑えられます。 通院の頻度もおよそ1ヶ月に2回程度で済むため、遠方からお越しになる方のご負担も軽減できます。 オールオン4治療の通院回数の目安と流れ(一般的なケース) 1回目 精密検査、診査診断 実際にお口の中を拝見し、必要に応じて、歯や顎の状態を確認するためにCT撮影や各種精密検査を行います。 2回目 治療計画の説明、 施術日の予約・打ち合わせ 上記を踏まえて、最適なインプラント治療のプランニングを行います。治療にかかる費用などについても詳細にご説明いたします。遠慮なくご相談ください。 3回目 埋入手術 プランニング・治療費用にご納得いただけたら、治療を開始いたします。もちろん、無理に進めることはございませんので、ご安心ください。 4回目 仮歯のセット 手術の翌日に、仮歯のセットを行います。仮歯を装着後に食事ができるようになります。 5~8回目 本歯の型取り、合わせ、調整など セラミックの被せ物を、ご自身の歯のように自然な見た目に、しっかり噛めるように仕上げるため、型取り・噛み合わせなどの調整を行います。 9~10回目 本歯のセット、最終調整をして完了 埋入手術から通常約6か月後に仮歯を最終ブリッジ(強度が高く美しい仕上がりの被せ物)に交換・調整して治療は完了です。 安心・安全なオールオン4治療をめざすエス歯科の取り組み 遠方の方も安心して通える院内設備 神奈川・横浜・町田にて展開しているエス歯科グループは、現在も県内外多数の患者様からインプラント・オールオン4治療のご相談をいただいております。 グループ間の連携を密に図り、また、みなとみらい院には治療後にリフレッシュしていただけるリカバリールーム(マッサージチェアなどを備えた個室の休憩室)を設けるなど、遠方から来院される方も安心して通院できる環境を整えています。 オールオン4の手術当日の治療時間 入院の必要もなく、日帰りで手術を終えられます オールオン4のインプラント埋入手術は、半日(両顎であれば1日)で完了します。手術を終えて翌日に仮歯を入れることができます。 日帰りで手術を終えることができ、翌日から固いものでなければ食事もできるようになります。 安心・安全なオールオン4治療をめざすエス歯科の取り組み 最先端の医療技術と実績に基づく治療テクニック 近年の技術の進歩により、手術時間は以前と比べ大幅に短縮できるようになっています。 CTやシミュレーションソフトによって、術前のプランニングの段階で安全性・確実性の高い理想的なインプラント埋入位置の設計が可能となり、手術当日はその設計通りに行うことで的確かつスムーズな施術ができます。 また、「X-Guide」のダイナミックナビゲーションシステムによって、術中もリアルタイムで治療部位の状況を測位・可視化できるため、神経や血管を傷つけることなく、従来より極めて誤差の少ない正確な位置と角度にインプラントの埋入を行えます。 エス歯科では、世界でも確かな実績のある最先端の設備を導入し、そしてインプラント治療の豊富な症例経験を持つドクターが手術を担当します。以前のように、患者様は施術中に長時間お口を開けている必要がなくなったことで、そうした面でもご負担の軽減につながっています。 リラックスして手術を終えられる静脈内鎮静法 当院では、麻酔専門医のもと静脈内鎮静法(セデーション)にも対応しています。点滴による麻酔を行うことでストレスや不安感を和らげ、うたた寝をしているような状態で手術を受けることができます。 歯科や手術に対して不安な方にも、安心して快適なオールオン4治療を受けていただけるよう万全の医療体制を敷いてお待ちしております。 エス歯科の無料カウンセリングについて 当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。 そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4で後悔しないために知っておくべき事とは?

オールオン4で後悔しないために知っておくべき事とは? そもそも「オールオン4」とは? 4本のインプラントで全ての歯を支える治療法 オールオン4(all on 4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)とは、片顎(上顎または下顎)あたり最少4本のインプラントで全ての歯をつくることができる、インプラント治療法の一つです。 骨の薄い方も適用でき、入れ歯のわずらわしさを改善できるなど機能性と審美性をかねそなえた治療と言えます。歯がボロボロの方や、全ての歯を失っている方も、オールオン4によって経済的・身体的な負担を抑えながら快適に噛める歯を手に入れることが可能です。 ただし、どんな治療法にもメリット・デメリットがあります。ここではオールオン4治療のメリットとデメリットをご紹介しながら、オールオン4治療で後悔しないために知っておくべきことをご説明いたします。 オールオン4のメリットについて 1.しっかりとよく噛める オールオン4(オールオンフォー)は、インプラント(人工歯根)を顎の骨にしっかりと固定しますので、入れ歯やブリッジと比べて非常に安定性の高い治療法です。 入れ歯ではよく噛めなかった食べ物も、オールオン4・インプラントであれば天然の歯に近い感覚で、おいしく食事を楽しむことができるようになります。 2.自然で美しい見た目に オールオン4(オールオンフォー)は、天然歯ともほとんど見分けがつかないほど審美性に優れた治療法です。 歯の色や形、歯並びや噛み合わせも患者様に合わせて作成するので、違和感のない自然で美しい口元に仕上げることができます。人前で口元を気にせず思いっきり笑い、発音もはっきりと会話ができるようになります。 3.着脱管理の必要がない オールオン4(オールオンフォー)は、入れ歯とは異なり固定式のため取り外す必要がありません。外出や旅行なども気軽に楽しむことができます。 また、オールオン4は歯茎の隙間がない設計になっているので、食べ物が間にはさまって痛むといったトラブルもなく、違和感の少ない快適なつけ心地が期待できます。 4.顎の骨の吸収を制御できる 歯を支える骨(歯槽骨)は上下の歯が噛み合うことで刺激を受け、健康な状態を保っています。しかし歯を失った状態が続くと、その刺激が無くなることで骨が吸収されてしまい、骨量が減ることがあります。 一般的な入れ歯では骨の吸収を防ぐことは難しいとされていますが、オールオン4は刺激が伝わりやすいため、骨吸収を抑える効果が期待できます。顎の骨の変形も少なく若々しいイメージを保ちやすくなります。 オールオン4のデメリットについて 治療できる医療機関が限られる 外科手術が必要なインプラント治療。中でも、オールオン4は通常のインプラント治療よりも高度な技術と知識が求められる治療法のため、全国で見ても安全確実なオールオン4治療を提供できる医院は限られています。 正確な診断に欠かせないCT診断装置や、清潔で安全な治療環境を保つ衛生管理システムが医院に備わっているのは勿論のこと、治療を担当する歯科医師をはじめ携わるスタッフがオールオン4治療をよく理解し、充分な経験を積んでいることが重要です。 オールオン4専門医チームにお任せください 神奈川・横浜・町田のクリニック エス歯科では最先端の医療設備を完備し、オールオン4専門医、国際歯科衛生士学会認定資格を取得をした歯科衛生士、そしてオールオン4に特化した技工士が在籍しています。これまでも県内外から多数のご相談・ご依頼を頂き、自信を持ってオールオン4治療をご提供しております。 少数の抜歯が必要な場合がある オールオン4は、基本的には片顎または両顎の全ての歯を失っている方や、重度の虫歯や歯周病などで全部の歯を抜かなければならない方にお勧めする治療方法となります。 ただし、事前の精密な診査診断のうえ、既に悪くなっている歯を無理に残す方がリスクが高いと判断される場合には、抜歯をしてオールオン4治療をお勧めする場合があります。 「歯を残せる」方法を第一に考えます 神奈川・横浜・町田のクリニック エス歯科では「自身の歯に勝るものはない」という考えから、まず可能なかぎり天然歯を残す治療(残っている歯を活かす方法)を検討します。その上で、抜歯もやむを得ない状況であると判断した場合にオールオン4治療をご提案しております。 健康保険適用外の治療である オールオン4を含めインプラント治療は、原則として保険が適用されない治療(自由診療・自費治療)となりますので、保険適用の総入れ歯による治療と比べると費用負担が大きくなります。 ただし、インプラント・オールオン4治療は基本的に医療費控除の対象となるため、手続きを行うことで医療費の一部が還付され、費用負担を軽減できる場合があります。 幅広い治療の選択肢をご用意しています 神奈川・横浜・町田のクリニック エス歯科にはオールオン4専門医だけでなく、各分野の専門家医が在籍しているので、保険適用の入れ歯(義歯)をはじめ幅広い治療に対応可能です。患者様の症状とご要望に合わせた最善の治療法をご提案しております。 また、「オールオン4治療を受けたいけど、一度に大きい出費は避けたい」という方にも安心してご利用いただけますよう、分割払い・デンタルローンにも対応し、治療のタイミングや支払いのお悩みについても親身にご相談に乗っております。 定期的なメンテナンスが必要になる 歯周病のリスクがあるため、継続的な予防が大切。 オールオン4の治療を受けた後、新しい歯を長く、快適に使い続けるためには、治療後の定期的なメンテナンスが必要です。口の中のケアを怠ると、インプラント(人工の歯根)の周りが感染症(これを「インプラント周囲炎」と呼びます)を引き起こし、結果的にインプラントが抜け落ちることもあります。 エス歯科グループだからこそできる万全のアフターフォロー インプラント周囲炎は、天然歯の歯周病と同じように、歯周病原性細菌によって起こる病気ですが、炎症や腫れが目立たないために気付きにくい一方で、病気の進行速度は、天然歯の歯周病よりも10倍以上と非常に早いのが特徴です。ですから、オールオン4の治療後は、自己管理と併せて、専門家による定期的なメンテナンスを受けることが大切です。 エス歯科グループでは、オールオン4治療をして終わりではなく、治療後も親身になって患者様をフォローする手厚いサポート体制を敷いており、患者のお一人お一人に合わせて、メンテナンスプログラムをご提案し、被せ物の摩耗や破損などのトラブルにも柔軟に対応しており、安心と信頼を生涯にわたって保証しております。 オールオン4で後悔しないために出来ることは? オールオン4・インプラントで失敗しない・後悔しない為に。 歯科の治療の選択肢は一つではありません。また、それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあり、患者様のお口の状態、ご希望や生活背景等によってベストな治療方法は異なります。 まずはご自身にとって本当に合う、心から納得できる治療法を知るために、ぜひ私たち専門家に気軽に相談してみてください。当院をはじめ、無料カウンセリングに対応している医院もございます。 オールオン4・インプラント治療で失敗しない・後悔しない為に、何よりご自身のかけがえのない歯と健康を守る為に。お一人で悩まずに、遠慮なく活用して頂きたいと思います。 エス歯科の無料カウンセリングについて 当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。 そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

インプラントとオールオン4の違いついて

  インプラントと オールオン4(All on 4)について インプラントとオールオン4 インプラントとは インプラント治療とは、歯を失った箇所に人工歯根(インプラント体)を埋入し、歯の見た目と機能を回復できる治療法です。 失った歯を補う治療法としては、入れ歯やブリッジなどの方法もありますが、インプラントはより自然な見た目に仕上げることができ、自分の歯に近い快適な噛み心地を得られるなど、他の治療法と比較しても様々な優れた面を持ち合わせています。 その優れた特徴から、インプラントは「第二の永久歯」とも称され、半世紀以上にわたり世界各国で研究・開発が進められている歯科治療です。 従来のインプラント治療法の問題点 インプラントは歯を補う方法として非常に優れた治療法です。しかし、治療が必要な歯が多い(インプラントを入れる本数が多い)患者様の場合、「負担が大きくなる」という問題点がありました。 従来のインプラント治療法では、1つの歯に対し1本ずつインプラントを埋入するのが基本となります。そのため、失った歯が多い人の場合には10本以上のインプラントを入れる必要がありました。 つまり、従来のインプラント治療法では治療する歯が多い(インプラントを入れる本数が多い)ほど手術時間や治療期間は長くなり、患者様のお身体への負担や費用負担も大きくなります。あごの骨がやせている人であれば、骨の移植なども必要です。 こうした従来のインプラント治療における問題点、すなわち『多数のインプラントを入れる必要がある患者様の負担』を必要最小限にするべく開発されたのが『オールオン4(all on 4)』と呼ばれる治療法です。 オールオン4(all on 4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)とは 4本のインプラントで全ての歯を支える治療法 オールオン4とは、インプラントを入れる本数が多い人に適応される、インプラント治療法の一種です。 多くの歯を(または全ての歯を)失っている方や、歯が全体的にボロボロな方、総入れ歯を使っている方、あごの骨がやせている方などにお勧めします。 その最大の特徴は、「インプラントの使用本数を必要最少にできる」こと。オールオン4は、片顎(上顎または下顎)に対して4本のインプラントのみで、前歯から奥歯まで一体となった人工歯を完全に固定できる治療システムです。 オールオン4であれば、全ての歯を失っている方も最少のインプラント本数で済ませることができるため、治療にかかる費用・期間・お身体への負担などを必要最小限に抑えることが可能となります。 ※オールオン4は、多くのケースで片顎4本のインプラントのみで治療可能です。ただし、長期的な安定・安全性を考慮し、患者様のあごの骨の状態によってはインプラントの本数を多くする(6本等)場合もあります。エス歯科では事前に的確な診査診断の上、必要最小限でできる治療プランをご提案しております。 従来のインプラントとオールオン4の違い あらゆる「負担を軽減できる」オールオン4の特徴 オールオン4は従来のインプラント治療法と比べ、多数歯のインプラントが必要な患者様にとって様々な面で負担を軽減できる治療法です。 その特徴について、以下5つのポイントにまとめて解説します。 手術時間や治療期間が短くて済む 従来のインプラント治療法では多く歯を失った方の場合、上下それぞれの顎で10本以上のインプラントを入れる必要がありました。 オールオン4(オールオンフォー)では、全ての歯がない方でも基本的に片顎4本のインプラントで済むため、従来のインプラント治療法と比べて手術を短い時間で終えることができ、全体の治療期間も短縮が可能です。そのため「なるべく治療を早く終えたい」という方にも選ばれています。 骨の少ないケースも適応できる 患者様の中には、歯周病や歯が抜けた状態を長期間放置していた等の理由から、骨が著しくやせてしまっている場合があります。従来のインプラントでは、そうした方には骨移植などの治療を行う必要がありました。 オールオン4(オールオンフォー)では4本のインプラントを支える骨があれば良く、骨の厚みのある部分を選んでインプラントを埋入できるため、あごの骨が少ない方も適応可能です。骨移植などの必要性がないため、基本的に手術は半日の1回で済ませることができます。 身体への負担が少なくて済む 従来のインプラント治療法の場合、治療する歯が多い方には10本以上のインプラントを入れなくてはいけないため、侵襲も大きくなり手術時間も長くかかります。その分、術後の腫れや痛みが大きくなることもあり、身体への負担が大きくなってしまいます。 オールオン4(オールオンフォー)では全ての歯がない方も片顎4本のインプラントのみで済むため、手術時間を大幅に短縮することができます。また、基本的に骨移植は必要ないため合併症も少なくて済み、術後における治療箇所の腫れや痛みなどの症状や身体への負担も軽減することができます。 治療費を抑えられる 従来のインプラント治療法の場合、1本の歯に対して1つのインプラントが必要という考えが基本となります。そのため、治療する歯が多い(インプラントの本数が多い)ほど全体の治療費も多くかかります。 オールオン4(オールオンフォー)は片顎4本のインプラントで済み、上下全ての歯を入れる場合でも8本のインプラントで歯全体をつくる(支える)ことが可能です。インプラントの本数を必要最少にでき、骨移植の費用もかからないため治療費を軽減することができます。 翌日に仮歯を入れられる 従来のインプラント治療法で多数のインプラントを入れる場合、手術は複数回・長期間にわたって行われ、歯が入るまで数ヶ月待たなければならないケースもありました。 オールオン4(オールオンフォー)の場合、設備と技術の備わった医院であれば、抜歯からインプラントの埋入を半日で行うことができ、翌日から仮歯を装着して食事をとることができるようになります。 オールオン4の安全・安定性について 世界各国で実績あるオールオン4 オールオン4(All on 4)は、インプラントの世界的権威Dr. Paulo Malo(リスボン)によって開発された治療法です。現在まで日本を含む世界各国において、その成功率の高さと長期的な成功例が報告されています。 「オールオン4」のコンセプト オールオン4のコンセプトは、①骨量の少ないケースでも骨移植をせずに行える、②より少ない本数のインプラントを利用し傾斜埋入によって前方の骨質の良い部分に埋入する、を行うことにあります。 骨量の少ないケースでも骨移植をせずに行える より少ない本数のインプラントを利用し傾斜埋入によって前方の骨質の良い部分に埋入する 力学的にも安定性の高い治療システム 片顎4本のインプラントのみで全ての歯を支える仕組みと聞くと、本当に安定して噛めるのか不安という方もいらっしゃるかもしれませんが、オールオン4は、力学的にも安定性の高い治療法と言えます。 そのポイントとなるのが、上記コンセプト②の「傾斜埋入によって前方の骨質の良い部分に埋入する」という点です。 オールオン4は骨の厚みがある部分を選んでインプラントを埋入することができるため、骨移植をせずともしっかりとインプラントと人工歯を固定することが可能です。 さらに、4本のインプラントのうち奥2本は傾斜埋入(症例に応じて30~45度傾斜させて埋入)を行うことで、インプラント同士が前後的な距離を保って固定されます。これにより、力を均等に分散し、前後的な力のかかる咀嚼時にも力学的な安定性を得られることが分かっています。 インプラントとオールオン4について詳しく知りたい方へ お気軽に無料カウンセリングをご活用ください 神奈川・横浜・町田の歯医者 エス歯科においても、多数歯のインプラント治療でお悩みの患者様が「オールオン4(オールオンフォー)」を選択され、現在も安定した治療成績を獲得しています。 当院には難症例を含む豊富なオールオン4・インプラントの治療実績がありますので、カウンセリングの際には、実際の症例等も踏まえながら分かりやすく明確な説明をさせて頂くことも可能です。 セカンドオピニオン患者様の受け入れも柔軟に対応しております。 「オールオン4についてもっと詳しく知りたい」、「自分はオールオン4できるだろうか」「実績のある・信頼できる名医に相談したい」という方も、どうぞ遠慮なくエス歯科の無料カウンセリングにお問い合わせください。 あなたにとって最善の治療法を一緒に見つけましょう。 エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4全部の歯での治療費総額・治療方法について

  総入れ歯の方へ オールオン4 全部の歯での治療費総額・治療方法について解説 総入れ歯とオールオン4・インプラントの違い 総入れ歯でお悩みの方が多くいらっしゃいます 総入れ歯(フルデンチャー/総義歯)は、上下の顎で自分の歯を全て失った際に適用される歯科治療です。保険適用内で作れる総入れ歯もあることから、経済的な負担を抑えることができます。 しかし、保険治療の総入れ歯は費用が安い反面、なかなか安定せずよく噛めなかったり、口の中に入れた違和感が大きいことに悩まれている方は少なくありません。 そうした悩みを解消するために、オールオン4治療を検討される方が増えています。 オールオン4(all on 4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)とは 通常のインプラントよりも費用負担を軽減できる治療 オールオン4とは、最少4本のインプラントで片あご(上または下顎)全部の歯をつくることができるインプラント治療法の一種です。 通常のインプラント治療では、基本的に1つの歯に対し1本ずつインプラント(人工歯根)を埋入します。そのため、失った歯が多い人は10本以上のインプラントを入れる必要があり、その分患者様の費用負担が大きくなってしまうことが難点でした。 「オールオン4」治療は、前歯から奥歯まで一体となった人工歯を、片あご(上または下顎)あたり最少4本のインプラントで完全に固定できるシステムによって、上下全部の歯を失っている方も必要最小限のインプラント本数で済ませることができます。これにより、治療にかかる期間や費用負担、体への負担も大幅に軽減することが可能です。 オールオン4と総入れ歯の違い 違和感なくしっかり噛める 総入れ歯には「義歯床(ぎししょう)」と呼ばれる土台部分があります。保険治療の総入れ歯はこの床が厚く、それが口の中に入れた時の違和感の原因となっています。 オールオン4は、インプラントが顎の骨にしっかりと固定されているため、天然歯のように食べ物を噛むことや、違和感なく話せるようになることが期待できます。 顎の骨が痩せるのを防ぐ 歯を支える骨(歯槽骨)は上下の歯が噛み合うことで刺激を受け、健康な状態を保っています。しかし一般的な総入れ歯は、噛む時の顎の骨への刺激が少なく、徐々に顎の骨が痩せてしまう傾向があります。 オールオン4は刺激が伝わりやすいため、そうした骨の吸収を抑える効果が期待できます。顎の骨の変形も少なく若々しいイメージを保ちやすくなります。 健康保険適応外である(医療費控除の対象) 保険適用内の総入れ歯は、比較的安い値段で作ることができます。 オールオン4は健康保険適用外の自由診療のため、費用負担は大きくなります。ただし、オールオン4は基本的にはすべて医療費控除の対象となるため、手続きを行うことで医療費の一部が還付され、費用負担を軽減できる場合があります。 ※エス歯科クリニックでは低金利の分割払いプランにも対応していますので、毎月同じ金額で安定して支払いを完結することも可能です。 治療費の総額:オールオン4と通常のインプラント治療との比較例 片顎(上または下顎)の治療を行う場合 オールオン治療 3,003,000円 通常のインプラント治療(10本) 3,608,000円 ▼ オールオン4治療であれば、おおよそ600,000円の費用を抑えることが可能となります。 骨移植・骨造成の費用も削減できる オールオン4は骨の厚みのある部分を選んでインプラントを埋入できるため、基本的に骨の移植等も必要ありません。あごの骨が薄い(痩せている)方も骨移植に伴う費用がかからないので、オールオン4は通常のインプラント治療と比べて治療費の総額を抑えることができます。 上下全部をオールオン4にする場合も費用負担の軽減が可能 上記では一般的な片顎の治療ケースを例に挙げていますが、歯が全て無い方や全体的にボロボロの方の場合、オールオン4治療を上下全部に行うことで、通常のインプラント治療で行う場合と比べて費用負担を抑えることが可能です。 エス歯科のオールオン4の治療費(費用・料金・値段) デンタルローン/分割払いにも対応した安心の価格設定 エス歯科クリニックでは、患者様により安心してオールオン4治療を受けていただきたいと考え、治療費のお支払いに関しても、お一人おひとりのご都合に合わせて選べるプランをご用意しております。 料金お支払い例 ※オールオン4で片顎全部の治療をした場合 分割払い(156回払い)の場合 オールオン4 月々23,500円〜 一括払いの場合 オールオン4 3,003,000円〜 ※インプラントの埋入費用とかぶせ物を含む (かぶせ物はジルコニアとセラミックのオーダーメード) ※相談料・説明料などの諸処置を含む ※代金に含まれないもの:CT撮影料、骨や歯肉の再生費用(必要な場合)、静脈内麻酔(必要な場合) お気軽に無料カウンセリングをご活用ください(無料相談のご案内) 神奈川・横浜・町田の歯医者 エス歯科クリニックでは、総入れ歯が合わない方や、歯がボロボロの方、歯を失ってお困りの方のために「無料相談」を実施しております。 当院ではまず、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺い、不安や疑問の解消に努めています。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 歯科治療の選択肢は一つではありません。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案いたします。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。

詳しくみる

総入れ歯になる年齢と治療方法について

総入れ歯になる年齢と治療方法について 歯を失い、総入れ歯やインプラントが必要になる平均年齢とは? 総入れ歯になる方はやはりご高齢の方が多い 「総入れ歯になる年齢が気になる」という患者さまが多くいらっしゃいますが、実は厚生労働省の「歯科疾患実態調査」によれば、総入れ歯になる平均年齢は高いと言えます。 この調査は5年ごとに実施され、日本人の歯の健康状態や治療の受診状況などが詳細に報告されています。 具体的には、50〜54歳で総入れ歯を使用している方は全体のわずか0.9%、一方、75〜79歳で20.1%、85歳以上では46.3%と、年齢が上がるにつれてその割合は増えています。この年齢層では、ブリッジや部分入れ歯、インプラントなどで補っている可能性が高く、総入れ歯になるまでの年齢が結果的に長くなる傾向があります。 この数値から見ると、50代から総入れ歯を使用される方もいらっしゃるものの、それは、むしろ例外的であり、多くの方はそれよりも高い年齢である70代以降で総入れ歯になっています。 まずはお気軽にご相談ください 総入れ歯になる年齢は個々で大きく異なる場合がありますが、平均的には高年齢であることがわかります。だからこそ、「総入れ歯になる年齢が早いのでないか」「歯がボロボロで気になる」と心配される方は、まずは当院で相談されることをお勧めします。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください 若いうちから入れ歯を検討される場合の最適な治療方法は? 歯を抜かなければならないと診断された方・歯を失ってしまった方へ エス歯科グループでは、なるべく自分の歯を削らない・抜かない治療を目指しております。自分の歯をなるべく残せないか、多角的に診断を行います。 その際に活用するのが、肉眼の最大32倍の拡大視野を持つ歯科用顕微鏡のマイクロスコープや、三次元的に精密な診断を行うことができるCTになります。それらの先進機器を駆使し、他院で抜歯と診断されていた歯が、残せたケースは数多くあります。 それでも、抜歯が必要な場合は、まずその歯がなぜ悪くなったかという、根本の原因の究明を行うことから始まります。 その理由は、その究明が長期的に長持ちする口腔内を手に入れるための診断に直結するからなのです。 『木を見て森を見ず』と言いますが、口腔内を一単位として診断や治療を行わないと口腔内に同じ状況の歯が出てきてしまう可能性があります。そのため、当グループでは口腔内の把握や、診断を総合的に行い、口腔内の治癒を目指す治療計画を提案致しております。 まずは、大事なご自身の歯が本当に残せないかも含めて、お気軽にご相談に来ていただければと思います。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください 歯を失った際に、治療の選択肢はあるのでしょうか? 「オールオン4」という選択肢も。 オールオン4とは、歯が1本もない、または数本しか残っていないという方に対して、片顎あたり最少4本のインプラントで全ての歯を取り戻すことができる治療法です。 埋入するインプラントの本数を必要最小限にできるため、通常のインプラントで行う場合と比べ治療期間が短く済み、通院回数を抑えることができます。 また、基本的に骨移植や骨造成を行う必要もないため、骨量が不足している方や骨が薄い方も適応可能です。手術にかかる時間、身体への負担も軽減できる治療法となります。 オールオン4以外の失った歯を補う治療法 患者様の中には、やはり「残っている歯を抜くのには抵抗がある…」という方もいらっしゃいます。しっかりと診査をして、問題なくその歯が長く残せそうであれば、オールオン4以外の方法で失った歯を補う選択肢もあります。 通常のインプラント治療 通常のインプラント法であれば、抜歯をせず歯がないところのみに1本ずつ歯をつくることが可能です。ただし、顎の骨が薄い方は骨の移植が必要になったり、手術も複数回にわたり、治療期間や治療費がかさむなど負担が大きくなる場合があることも考慮する必要があります。  部分入れ歯 歯を失った部分だけに入れ歯を入れる治療法です。保険適用内でできる部分入れ歯もあり比較的安い費用で行えますが、残っている歯に金属のフックを掛けることで入れ歯を維持させる方法のため、残っている歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。 インプラントオーバーデンチャー(インプラント義歯) インプラント(人工歯根)を固定源として利用した入れ歯です。自費診療(保険適用外)の治療となります。必要な箇所にインプラントを埋入し、その上にアタッチメントというパーツで入れ歯を取り付け維持します。通常の入れ歯と同様に、食べかすが入れ歯と歯肉の間に入り込むことがありますが、ご自身で着脱が可能なため取り外して清掃ができます。 「総入れ歯」とオールオン4の違いとは? 「総入れ歯」とオールオン4はどんな違いがあるのか? 一見すると、オールオン4は総入れ歯と、見分けがつかないほど似た見た目をしていますが、オールオン4と総入れ歯では、大きな違いがあります。 それは、総入れ歯とは異なり、オールオン4はインプラントでしっかりと人工歯が固定されるため、噛む時にずれることなく自分の歯に近い感覚で食事を楽しむことができることです。 一方、総入れ歯には人工歯根がないため、食事時の噛み応えが少なく、また話す際に発音が不自然になることもあります。 1.違和感なくしっかり噛める 総入れ歯には「義歯床(ぎししょう)」と呼ばれる土台部分があります。保険治療の総入れ歯はこの床が厚く、それが口の中に入れた時の違和感の原因となっています。 オールオン4は、インプラントが顎の骨にしっかりと固定されているため、天然歯のように食べ物を噛むことや、違和感なく話せるようになることが期待できます。 2.顎の骨が痩せるのを防ぐ 歯を支える骨(歯槽骨)は上下の歯が噛み合うことで刺激を受け、健康な状態を保っています。しかし一般的な総入れ歯は、噛む時の顎の骨への刺激が少なく、徐々に顎の骨が痩せてしまう傾向があります。 オールオン4は刺激が伝わりやすいため、そうした骨の吸収を抑える効果が期待できます。顎の骨の変形も少なく若々しいイメージを保ちやすくなります。 3.健康保険適応外である(医療費控除の対象) 保険適用内の総入れ歯は、比較的安い値段で作ることができます。 オールオン4は健康保険適用外の自由診療のため、費用負担は大きくなります。ただし、オールオン4は基本的にはすべて医療費控除の対象となるため、手続きを行うことで医療費の一部が還付され、費用負担を軽減できる場合があります。 ※エス歯科クリニックでは低金利の分割払いプランにも対応していますので、毎月同じ金額で安定して支払いを完結することも可能です。 自分にはどんな治療方法が合うのか知りたい方へ(無料相談のご案内) 当院では、まず第一に「患者様の残っている大切な天然歯を守り、最大限に活かすこと」を考えます。 できるかぎり残存歯を活かしつつ快適に噛めるようになる方法を模索する。その上で、どうしても残せない・残した時のリスクの方が大きいと判断される場合に、オールオン4治療をご提案しております。 また、抜歯をせずに歯を残して治療を行う場合、お口の状態や治療内容によっては治療が長期間にわたることや、結果的にコストが多くかかってしまうケースもあります。 そうした可能性も加味しながら、患者様とよく話し合い、心から納得できる治療を進めてまいります。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください オールオン4(インプラント)で失敗しない・後悔しない為に まずは患者様にとって自分に本当に合う、心から納得できる治療法を知るために、ぜひ私たち専門家に気軽に相談してみてください。当院をはじめ、無料カウンセリングに対応している医院もございます。 インプラント治療で失敗しない・後悔しない為に、何よりご自身のかけがえのない歯と健康を守る為に。お一人で悩まずに、遠慮なく活用して頂きたいと思います。 エス歯科の無料カウンセリングについて 当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者様のお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットなども十分にご説明した上で、患者様ご本人の希望を汲みとった治療プランをご提案しております。 そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。 エス歯科グループは神奈川・横浜・町田で「オールオン4・インプラント」の相談が気軽にできる歯科医院として、また、みなとみらい院は遠方から来院される方もおもてなしできる環境を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

オールオン4クリニック紹介

  オールオン4 クリニック紹介 オールオン4で信頼できる神奈川・横浜のクリニックをお探しの方へ オールオン4(オールオンフォー)とは、最少4本のインプラントのみで、歯を全体的に回復できる優れた治療法です。 しかし、オールオン4治療は非常に高度な医療技術を要する治療法なため、多くの歯科医院で対応できないのが実情です。また対応できる医院であっても、医師の経験や技術、クリニックの設備等によって治療クオリティ(安全確実な施術・治療後の安定性)は大きく異なります。 神奈川・横浜・町田で展開するエス歯科グループは、自信を持ってオールオン4治療をご提供しているクリニックです。 ここでは、『エス歯科が信頼できるオールオン4(オールオンフォー)クリニック』として選ばれている理由についてご紹介いたします。 Point1 オールオン4のスペシャリストが全てのクリニックに在籍 エス歯科グループは、歯科先進国アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰の技術力を誇る歯科クリニックとして、オールオン4(オールオンフォー)治療のスペシャリストが全ての医院に在籍しています。 インプラント及びオールオン4治療の総責任者を務めるドクターは、インプラント治療における20年以上の経験と実績を持ち、国際インプラント学会専門医・指導医として「歯がない・噛めない」多くの患者様の悩みを解決に導いてきた歯科医師です。 患者様の将来を見据えて本当に有益な治療を エス歯科にはグループ医院を含め幅広い分野の専門家医が在籍しています。「見た目や噛み合わせもキレイに整えたい」、「自分の歯を極力残したい」といった患者様のご要望にも的確にお応えし、インプラントだけでなく入れ歯やブリッジなど幅広い治療の選択肢の中から、患者様にとって最善の治療法をお選びいただけます。 当院の治療方針は、“無駄な治療はせず、インプラントは必要最少本数で完結する”こと。患者様の身体的・経済的な負担が最小限に済む方法を模索し、患者様の将来を見据えて本当に有益な治療のみをご提案しております。 Point2 豊富な治療実績 累計8000本以上のインプラント症例 エス歯科クリニックでは、現在も横浜・神奈川県内外から多数のオールオン4(オールオンフォー)治療のご相談とご依頼を頂いております。 私達はこれまでも数多くのオールオン4治療を行い、全てのケースで長期にわたって安定した結果を出してまいりました。治療を受けられた患者様は、総入れ歯や歯が無い状態から解放され、お肉やアワビなど美味しいものがしっかりと噛めて、気兼ねなく口を開けて思いっきり笑える生活を送られています。 そうした確かな症例に基づいて、具体的な提案や納得できる説明ができる点も、豊富な実績のある歯科クリニックならではの、安心に繋がっています。 リカバリー手術や、セカンドオピニオンにも対応 ・ 他院で失敗したインプラントを何とかしたい ・ 経年劣化により改めてインプラントをやり直したい など このような悩みをお持ちの方に対する、リカバリー(やり直し)手術にもエス歯科は対応可能です。 リカバリー手術は、通常のインプラント手術よりも高い技術と知識が必要となります。当院では治療後のトラブル対処においても、患者様の状態に合わせて適切な治療が行えますので、安心してご相談ください。 また、セカンドオピニオン患者様の受け入れも行なっております。 「他院様にて治療を断られてしまった方」、「現在の治療に不安や疑問を感じていらっしゃる方」、「どこに相談したら良いのか分からないという方」も、神奈川・横浜・町田の歯医者・エス歯科クリニックへ気軽にお問い合わせください。 Point3 神奈川県トップクラス 充実の医療設備 安全確実なオールオン4(オールオンフォー)治療を実現するには、医師の熟達した技術力とあわせて、先進の医療機器を含む最適な設備と治療環境がクリニックに備わっていることが不可欠です。 エス歯科クリニックは横浜・神奈川県下だけでなく全国の医院で見ても数少ない、オールオン4治療における最高水準の医療設備を完備しています。 高水準の医療設備 CTによる正確な診査診断、3Dナビゲーションシステム・Xガイド(X-Guide)による高精度かつ安全性を最大限に高めた埋入手術。Xガイドは手術時間の短縮、術後の治療期間の短縮にも貢献します。 さらに、大学病院でも使用されているマッケゲティンゲ社のアルファマックス万能手術台を採用し、長時間の施術でも患者様の体へのご負担を軽減しています。オペの精度を高める無影灯もマッケゲティンゲ社の「VOLISTA」という信頼性の高い製品を使用しています。 クリニック内にオペ専用の診療室を完備し、医療機関向けの空気浄化システム「メディカルライトエアー」によって常に理想的な空気環境のもと治療を行います。滅菌ルームでは、オペ毎に専門の衛生管理システムを用いて医療器具の消毒滅菌をしています。衛生面も万全の環境のもと安心して治療を受けていただいております。 痛みや手術が怖いという方への「静脈内鎮静法」にも対応しています オールオン4治療の施術は麻酔をしっかりと効かせてから行いますので、術中に痛みを感じることはほとんどありません。また当院では、歯科が苦手な方や、手術が怖いという方のために、麻酔専門医のもと静脈内鎮静法(セデーション)にも対応しています。点滴による麻酔を行うことで、ストレスや不安感を和らげ、うたた寝をしているような状態で治療を終えることができます。 みなとみらい院には完全個室のリカバリールームも備えておりますので、治療後はゆったりとリフレッシュしてお帰りいただいております。 Point4 “持続可能”サステナブルなオールオン4を実現するために 神奈川・横浜・町田のクリニック・エス歯科では、『長期にわたり快適に安定するオールオン4(オールオンフォー)治療』を最重視しています。 それは患者様の将来の健康までを真剣に見据えた、サステナブル(=持続可能)な治療と言い換えることができます。 持続可能なオールオン4を実現するには、まず歯が悪くなった根本的な原因を明らかにし、その原因を解消する治療でなければなりません。歯が悪くなった原因を明らかにせず治療を行えば、治療後に再び同じような症状を繰り返してしまう結果となるためです。 エス歯科では、患者様の歯が悪くなった原因を特定するために、基本として初診から顎機能検査(上下の噛み合わせの検査)を取り入れています。その場しのぎの治療ではなく、根本的な原因にアプローチするオールオン4治療を行うことで、患者様の生涯にわたるQOL(生活の質)の向上を目指します。 CT、マイクロスコープを駆使した超精密診断 エス歯科では的確な診査診断を行うために、最新の歯科用CTや、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)などの先進機器を用いて非常に精密な検査を行なっています。CTで撮影した三次元画像によって歯の根の状態や骨の形状、血管や神経の位置関係等を詳細に把握し、またマイクロスコープは肉眼では確認できない数ミクロン単位の状況把握が可能です。 患者様一人ひとりの症状とその原因を様々な観点から正確に把握した上で治療を行うことで、安心して長く使い続けられるサステナブルなオールオン4治療をご提供しております。 Point5 オールオン4に特化した技工士、国際歯科衛生士学会認定資格者が在籍 オールオン4(オールオンフォー)治療は、歯科の中でもより高度な技術が必要とされることから、施術を行う歯科医師だけでなく、携わる歯科衛生士、歯科助手、歯科技工士にも専門的な知識と経験が必須となります。 神奈川・横浜・町田のクリニック・エス歯科グループは、オールオン4専門医である歯科医師、国際歯科衛生士学会認定資格を取得した歯科衛生士、オールオン4に特化した技工士をはじめ優秀なスタッフが在籍する「オールオン4のスペシャリスト」チームです。 現状に満足することなくグループ全体で研鑽を重ね、最先端の医療技術・知識のアップデートに取り組み続けることで、患者様に常に最高の医療をご提供しております。 治療後も生涯にわたって続く安心のサポート オールオン4治療を終えた後は、快適な状態を長く保てるように、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが重要です(通常3~6か月に1回程度)。歯科衛生士による専門のクリーニングでインプラント周囲炎などを予防し、また、噛み合わせなど気になるところがあれば技工士と連携して適宜調整を行います。 エス歯科では治療をして終わりではなく、治療後も長期にわたって快適に過ごしていただくためのご相談に乗り、患者様と一緒に解決していけるようドクター・スタッフ一丸となって誠心誠意サポートをしております。 Point6 安心価格と自信の最長15年保証 エス歯科クリニックでは患者様の治療費用のお支払いに関しても、より利用しやすく、安心してオールオン4(オールオンフォー)治療をスタートしていただきたいと考え、患者様のご都合に合わせて選べる「3つのプラン」をご用意しています。 月々23,500円でオールオン4治療を開始できる分割払いや、当院の長年の実績・症例数が評価されて実現に至った超低金利プラン、金利・頭金ともにゼロ円から治療をスタートできるプランを選択していただくことが可能です。 一人ひとりのライフスタイルに合わせたアフターケア 「オールオン4治療を受けたいけど一度に大きい出費は避けたい」という方、「すぐには治療費の準備ができない」という方にも安心して治療を受けて頂けますよう、治療のタイミングやお支払いの悩みについても親身にサポートしています。 また、治療後はフィクスチャー(人工歯根)における「自信の最長15年保証」をお約束しております。充実したメンテナンスプログラム、上部構造(被せ物)の摩耗や破損に対しても確実なフォローを行い、一人ひとりのライフスタイルに合わせたアフターケアで患者様の健康と笑顔を末長く支えます。 Point7 カウンセリング無料 オールオン4を気軽に相談できるクリニック エス歯科では、まず最初にしっかりとカウンセリングの時間を設けて一人ひとりの患者様のお悩みやご希望を伺っています。質問にも丁寧にお答えしながら不安や疑問の解消に努め、勿論、むりに治療を勧めることはございません。 オールオン4や通常のインプラントもあくまで選択肢の一つとして考え、的確な診断をもとにその治療の必要性、メリット・デメリットを十分にご説明の上、患者様ご本人の希望を充分に汲みとった治療プランをご提案しております。そして、当院を選んで頂けたあかつきには最新の設備、最高の技術で治療を行います。まずは気軽に私たちにご相談ください。 オールオン4を検討している方へ みなとみらい院は、神奈川・横浜・町田で「オールオン4(オールオンフォー)・インプラント」の相談ができる歯科クリニックをお探しの方はもちろん、遠方から来院される方もおもてなしできる設備を整えています。どうぞ安心してエス歯科にいらしてください。スタッフ一同、あなたのご来院を心よりお待ち申し上げております。 まずは「オールオン4」無料相談にお越しください エス歯科グループについて 神奈川・横浜・町田で展開する「エス歯科グループ」は、アメリカ・ヨーロッパで研鑽を重ねた専門医による国内最高峰のオールオン4(オールオンフォー)インプラント治療を提供する歯科医院です。 当院には日々、一般的なインプラントのご相談から、他院では断られてしまったという難症例の方まで、県内外からさまざまなお悩みを抱えた患者様が来院されています。 歯を失った方やボロボロの歯でお困りの方、オールオン4に対して不安や疑問をお持ちの方へ向けて正しい情報を得られる機会を提供したいと考え、国際インプラント学会専門医・指導医であるエス歯科グループ総院長が解説しております。

詳しくみる

患者様ひとり一人に
最適な治療プラン
痛みに配慮した丁寧な治療
ご提供します

まずは無料相談に
お越しください

お電話もしくはメール相談の際、
ご希望の医院をお伝えください。

(上大岡・横浜・新横浜・
東戸塚・町田・横浜みなとみらいの
計6院ございます)

インプラント専用のフリーダイヤル
0120-4618-15(シロイハ イコ-)

  • お電話でのご予約・ご相談はこちら 0120-4618-15
  • WEBで無料相談のご予約はこちら 24時間受付中

S Group Branch Information エス歯科グループ院

【今月限定】無料カウンセリング実施中!